Toward the Realization of a Future Dream
学科トピックス

研究

研究紹介

「デュアルインバータ(電気自動車用モータコントロールユニット/トランクションインバータ)」笠 展幸 教授

ドローンによる「電線自律撮影技術」について特許を取得

電気電子システム学科 クルモフ教授・太田講師と電源開発株式会社の研究グループは、ドローンによる送電線・架空地線自律撮影技術を確立し、特許を取得しました。

秋山教授が世界初の方式による超高感度水素ガスセンサの国内特許を取得

秋山教授が、水素ガスセンサの国内特許を取得しました。このガスセンサは、半導体であるセレンナノワイヤー(SeNW,ナノメートル=10億分の1メートル)に流れる電流の水素ガスによる変化を検出するものです。

秋山教授の光電流型ガスセンサ、米国特許を取得しました

秋山教授が、光電流型高感度ガスセンサの米国特許を取得しました。国内特許はすでに取得済みのこのガスセンサは、半導体であるセレンナノワイヤー …

国際シンポジウムで大学院生が研究発表

大学院生の唐 正強君が国際シンポジウムにて研究成果を発表しました!

秋山教授の低消費電力動作可能な積層型高感度ガスセンサ、国内特許を取得

秋山教授が、低消費電力動作可能な積層型高感度ガスセンサの国内特許を取得しました。

4年生が国際会議で受賞!

電気電子システム学科の4年生が国際会議で受賞!

電気学会中国支部奨励賞

電気電子システム学科の学生、国内会議で受賞決定!

OUSフォーラム2017

OUSフォーラムにて電気電子システム学科の教員・学生が研究発表を行いました.

秋山教授のガス成分分析センサ、米国特許取得なる!

本学科の秋山教授が、セレンナノワイヤーを用いたコンパクトなガス成分分析センサを発明し、このたび国内特許に続き、米国特許を取得しました。

1 2 3 »

カテゴリー

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.